「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


5月20日(土)
いつもならお休みの土曜日だが、今日はBreaking Out of the Box: Delivering Your Message In the "New" New Mediaの授業だ。
なんと午前10時から午後5時までの7時間という長丁場。
出かける前にリボビタンDを飲み、スターバックスのコーヒーを持ち込んで万全の体制で臨む。

プロフィールによると講師のRobert Winter氏は1989年にCD-ROMを制作したマルチメディアのパイオニア。
UCLA Center for Digital Artsの創設者でもあるという。
そんな彼がWindowsマシンでなくPowerBookを持ち込んで来たのはMacユーザーとしてちょっと嬉しかったりもする。

前半の授業はメディア史概論という感じ。
ギリシアの口述文化からローマ帝国の記述文化、そして活版印刷の発明による書物の普及。
コミュニケーション技術の発展は社会構造にどんな影響を及ぼしたのか、そしてコンテンツはどう変化してきたのか。
このあたりはけっこう興味を持っている分野だから基礎知識もそこそこあって、レクチャーもよく理解できた。

で、昼休みをはさんで後半。
いよいよコンピュータやインターネットの登場へと話題が展開していくかと思いきや、なぜか話はアートの方向へ。
Winter氏が注目しているアート系サイトを紹介しながら、その特徴を説明していく。

興味がないわけじゃないけれど、僕が期待していた方向からはちょっと外れている。
しかも、すでに3時間以上も英語に集中していたので体力の限界が近づいてきて、つい、ウトウトしてしまった。
「こんなことじゃダメだ!」と自分を奮い立たせてはみるものの、疲れ切った身体はいうことをきかず、意味を成さない言葉が頭の中を素通りしていく。

やっぱり7時間はキツイ。

でも、授業以外では収穫もあった。
昼休みに声をかけてきたクラスメイトから日本では見たことがない、ある“メディア”を見せてもらったのだ。
なんだかアイデアがむくむく広がってくる感じ。
ちょっと頭をひねって面白いコンテンツを考えられそうな気がするんだよなぁ。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next