![]() ![]() ![]() |
「Los Angeles 留学日記」アメリカ大陸横断ドライブ2
|
6月27日(日) Los Angeles(カリフォルニア州) - Las Vegas(ネバダ州) 走行距離304マイル |
いよいよ出発の朝がやってきた。 午前7時30分、少し寝不足にもかかわらず、目覚めはさわやかだ。 1ヶ月近く部屋を空けるので冷蔵庫はすっかり空っぽ。 3人をピックアップしてLos Angeles国際空港近くにあるHertzのオフィスへ。
ナンバープレートを見てみると、なんとこれがニューハンプシャー州の登録車。 今回の旅を記録するために持っていくビデオカメラをダッシュボードに設置する。 一旦僕のアパートに戻り、荷物を積み込んで準備完了。 車はSanta MonicaからフリーウェイI-10に乗り、ひたすら東へ。 気温はどんどん高くなり、フリーウェイ沿いに立つ広告塔の温度計は華氏110度を超えている。 そんな景色の中にVictorvillという町がある。 話は尽きないが、早々においとまして再びフリーウェイI-15を北に向けて爆走。 午後7時過ぎ、今日の目的地であるLas Vegasに到着。 メインストリートであるストリップはネオンの洪水。 近くのファミリーレストランで夕食を取り、ホテルNew York New Yorkのカジノへ。 《今日の出費》 |
6月28日(月) Las Vegas(ネバダ州) 走行距離0マイル |
Las Vegasの昼は暑い。 どのくらい暑いかというと、涼気を取るために街路樹から噴射されている水蒸気が瞬間的に蒸発して水たまりひとつ作らないほどだ。 昨夜、ギラギラに輝いていたネオンも昼になると無用の長物。 この暑さと虚しさのせいなのか、昼間に歩いている人の数は夜よりずっと少ない。 午後9時を回った頃、街はようやく本来の姿を現してくる。 当然のようにカジノにくり出したギャンブル初心者の僕は機械相手のスロットへ。 やっぱりギャンブルをやるときはお金をいっぱい持ってこなきゃダメだよな。 というわけで《今日の出費》 |
6月29日(火) Las Vegas(ネバダ州) 走行距離0マイル |
午前9時30分起床。 昨夜のカジノ三昧で起きてこないShigeを部屋に置き、篠原さん、Mikioさん、僕の3人で朝食を食べに出かける。 Las Vegasのホテルはカジノで儲けているため総じて物価が安いが、中でも篠原さんが見つけてきたSAHARAというホテルの朝食バフェ(いわゆるバイキング形式)はたったの$3.99。 ここ数日Las Vegasを歩いて気づいたのは、「カジノは全てに優先する」という鉄則。 僕にとってありがたいのはタバコに対する規制がそれほど厳しくないこと。 一旦ホテルに戻って昼寝した後、活動再開。 この先の旅行資金を考えて今夜のカジノは断念(笑)。 明日の夕方Las Vegasを発ち、数日かけてユタ州のZion、Bryce Canyon、Lake Powellを回る予定。 《今日の出費》 |
6月30日(水) Las Vegas(ネバダ州) - St. George(ユタ州) 走行距離165マイル |
午前11時起床。
ホテルをチェックアウトし、チャイナタウンで飲茶ランチ。
西の空が紫から黒に変わる頃、前方に無数の小さな光が見えてきた。 夕食を食べるため近くのレストランに入ろうとしたら、こんな掲示を発見! 午後10時閉店というのを確認してゆっくり食べていたら、まだ9時過ぎにもかかわらず店内の照明が少しずつ消えていく。 帰り道にスーパーを覗いたら、コーラ売場の一番いい場所を占めているのがカフェインフリーのものだということにも気がついた。 でも、モーテルやレストランの店員さんたちは素朴で気さくな人ばかり。 州境をひとつ越えただけで文化が変わる。 《今日の出費》 ←日記才人(にっきさいと)ボタン |
「アメリカ大陸横断ドライブ1」
「アメリカ大陸横断ドライブ3」