![]() ![]() ![]() |
「Los Angeles 留学日記」アメリカ大陸横断ドライブ3
|
7月1日(木) St. George(ユタ州) - Page(アリゾナ州) 走行距離325マイル |
午前10時起床。 モーテルのドアを開けて外に出ると、昨夜は闇に包まれていてよく見えなかったSt. Georgeの町が眼下に広がっていた。 小高い丘から全景が見渡せてしまうくらい小さな町だ。 うん、今日もいい天気。 頑張って走っていこう! モーテルの隣にあるデニーズで朝食をとり、フリーウェイI-15を北に向かう。 1時間ほどでZion国立公園に到着。 渓谷に見とれながらZionを抜け、国道U.S.89号線へ。 途中で山小屋のようなツーリストインフォメーションを発見。 州道12号線から68号線に右折すると、Bryce Canyon国立公園に到着だ。 自然のスケールの大きさと悠久の年月の重み。 今日のドライブ中によく見かけたのがキャンピングカー。 夕方5時過ぎの気温はなんと摂氏38度! 再び国道U.S.89号線を東にひた走り、Lake PowellのほとりにあるPageという町に到着。 モーテルを数軒回って値段をチェックするが、さすが湖畔の町だけあって相場がやや高い。 《今日の出費》 |
7月2日(金) Page(アリゾナ州) - Tuba City(アリゾナ州) 走行距離289マイル |
午前9時起床。 モーテルをチェックアウトして近くのドライブインで朝食。 独立記念日の休暇なのだろうか、店内では観光客らしき子供連れの家族や老夫婦がのんびり朝食を食べていた。 そのほとんどが白人で、日本人はもちろん、黒人やヒスパニックの姿は見あたらない。 白人がすでにマイノリティー化しているL.A.で生活している僕にとっては不思議な光景だ。 せっかく湖畔の町に来たのだからと朝食の後、湖の方へ足を運ぶ。 今日の目的地はGrand Canyon。 国道U.S.89号線を南下していくと、遠くに峡谷が見えてくる。 BGMは唯一受信できるFMラジオのカントリー専門局。 国道がColorado Riverと交差するところで休憩。 さらに国道U.S.89号線を進み、州道67号線を左折。 もちろん、ロビーから外に出ると観光用の散策道がある。 最も深いところの高低差は2091メートル。 どこかの政治家が言っていた通り、手すりや柵は最小限にとどめられていた。 国道U.S.89号線を引き返し、南壁(South Rim)に向かう途中で夕方になってしまったので、Tuba Cityという小さな町に泊まることにした。 マクドナルドとTaco Bellを除くと、町でただ1軒のレストランがここ「Kate's Cafe」。 そうか、ここがネイティブアメリカンの保留地なのか。 「旅の途中?」 《今日の出費》 |
7月3日(土) Tuba City(アリゾナ州) - Mexican Hat(ユタ州) 走行距離297マイル |
午前7時起床。
いつもより少し早起きして、ホテルをチェックアウト。 昨日と同じネイティブアメリカンのウェイトレスがほぼ満席の店内を忙しそうに動き回っている。 しばらく経って彼女が僕らのテーブルにコーヒーのお代わりを注ぎに来たとき、僕は思い切って彼女に話しかけた。 彼女の答えは意外だった。 「じゃあ、この町で働けるあなたはラッキーなんですね」 店を出て出発。 国道U.S.89号線から州道64号線は例によって一本道の気持ちいいドライブ。 2時間ほどで到着。
バスを降りて見上げた空がとてもきれいだった。 次の目的地はMonument Valley。 国道U.S.89号から160号に乗り換えて北東へ。 時刻は午後5時30分をまわり、国立公園の入園料を徴収するゲートには誰もいない。 その時、僕らの目の前を一台の車が通り過ぎ、園内に入っていった。
コースを半分ほど回ったところに、小さな小屋が建ち、洗濯物が干されている一角があった。 そこはネイティブアメリカンの集落だった。 コース一周がほとんど終わりかけた頃、数台の車が停まっているポイントがあった。 30分ほどが経過しただろうか。 僕は言葉を失った。 《今日の出費》 |
7月4日(日) Mexican Hat(ユタ州) - Albuquerque(ニューメキシコ州) 走行距離518マイル |
午前9時起床。 昨晩の宿はMonument Valleyから25マイル離れたMexican Hatという川沿いの小さな町のモーテルだった。 窓を開けると、目の前を流れる川のせせらぎが聞こえて、なぜかホッとする。 荷物をまとめ、朝食も食べずに出発だ。 国道U.S.160号線を東に走り、Four Corners Pointという場所に到着。 入場料$1.50を払って入ると、そこは小さな公園ほどの広場になっていた。 州境といっても川や尾根が境目になっているわけではなく、目印になるものは何もない。 さて、4つの州のうち、どちらへ行こうか。 国道U.S.160号線を北東に向かい、Cortezという町に到着。 店員さんに尋ねてみると、答えはこうだった。 そう、この店はトラック野郎のたまり場だったのだ。 再び国道U.S.160号線を東へ。 国道U.S.550号線に突き当たったところがDurangoという町だった。 5分もあればダウンタウンを車で一周できてしまうほどの小さな町。 後ろ髪を引かれる思いでDurangoを後にした僕たちは、一路Albuquerqueを目指して国道U.S.550号線を南下しているはずだった。 Gallupという町でフリーウェイI-40に乗り換えて東へ。 ところがこのI-40が長距離トラックの幹線道路だったからさあ大変。 Albuquerqueまであと十数マイルというところで雨が上がり、東の空に虹が出た。 やがて進行方向に光の海が見えてきた。 フリーウェイを降りて、今夜の宿を探す。 1泊$33.75のDesert Sandsというモーテルにチェックイン。 初めての町を車で走り回ること1時間。 《今日の出費》 |
7月5日(月) Albuquerque(ニューメキシコ州) - Santa Fe(ニューメキシコ州) 走行距離98マイル |
チェックアウトの11時ギリギリに起床。 とりあえずキーをフロントに返してから慌てて荷物を車に積み込む。 やはり昨日の長距離移動の疲れがたまっているようだ。 モーテル近くのチキン料理店で昼食をとり、Albuquerque市内のオールドタウンへ。 そんなエリアの中心にあるのが教会。 その後、フリーウェイI-25に乗り、Santa Feへ。 「Santa Fe」といえば「宮沢りえの写真集!」と反射的に答えてしまう不埒な僕だけれど、この町が芸術家に愛されている美しい町だというくらいは知っている。
ダウンタウンの中心には広場があった。 広場では50代くらいの女性が小説を読み、若いカップルと犬が芝生に並んで昼寝している。 《今日の出費》 ←日記才人(にっきさいと)ボタン |
「アメリカ大陸横断ドライブ2」
「アメリカ大陸横断ドライブ4」