![]() ![]() ![]() |
「Los Angeles 留学日記」アメリカ大陸横断ドライブ番外編1
|
7月28日(水) Key West(フロリダ州) - Miami(フロリダ州) 走行距離190マイル |
Key Westの宿は高かった。
1泊$200以上するビーチ沿いに建つ超高級ホテルは最初から眼中になかったが、僕らがやっとのことで探し当てたモーテルでさえ、シングルにエキストラベットを入れた狭い部屋で$69+tax。 しかも、深夜にホームページの更新をしようと思ったら電話回線が通じない! そんなモーテルをチェックアウト。 昼食の前に僕らが向かったのは「Southern Most Point」。 同じ露店で見つけたのがこの看板。 さすが最南端だけあって、Key Westは暑い。 冷房の効いたチャイニーズレストランで昼食をとった後、文豪ヘミングウェイの家を訪ねた。 $7.50という高額の入場料を払ってもここにやってきたのはヘミングウェイの書斎が見てみたかったからだ。 さぁ、Key Westよさらば。 再び本土に上陸して今日の滞在地Miamiに入る。 メインストリートであるCollins Ave.には数え切れないほどのホテルが並んでいる。 その答えは、ホテルにチェックインした後夕食を食べに入ったデニーズのレシートを見て分かった。 マネージャーらしき女性に「ここに日本語も付け加えて下さいよ」と話しかけたら「ウチのコンピュータじゃ日本語が打てないのよ」。 そういえば僕らのホテルのフロントマンは英語とスペイン語を流ちょうにあやつっていた。 夕食の後、ダウンタウンにくり出すと、MIamiの国際性はさらにはっきりした。 今回の旅にこんな町はなかったぞ。 《今日の出費》 |
7月29日(木) Miami(フロリダ州) 走行距離0マイル |
正午起床。 今回のホテルは1泊$39とは思えないほど快適だ。 久しぶりに移動がない連泊ということで、3人バラバラの個人行動。 プールサイドにいても耳に入ってくる言葉はインターナショナル。 このプールのすぐ裏がマイアミビーチになっている。 砂浜は白く、海はエメラルドグリーンから紺碧へのグラデーション。 やっと背が届く深さのところで足元に目をやると、なにやら黒いものが見える。 そういえばキーウェストからの帰り道にダイビングショップがたくさんあった。 夕方、3人合流して、明日L.A.に戻るMikioさんと最後の晩餐。 夜、篠原さんと今後の計画を立てる。 気の向くままに移動しようというのが今回の旅だ。 結論は8月3日にNew Yorkへ移動。 日程が決まれば善は急げ。 仕方なくユナイテッドのマイレージをあきらめて無名のTowerという航空会社で予約完了。 《今日の出費》 |
7月30日(金) Miami(フロリダ州) 走行距離0マイル |
午前8時40分起床で、第3回チャット。 前の2回もそうだったが、旅先からのチャットは楽しい。 この旅をリアルタイムで読んでくれいてる人がこんなにいるんだと実感できることが、また今日も日記を書こうというエネルギーになるからだ。 参加して下さったみなさん、本当にありがとうございます。 道中、もう一回くらい開催できたらいいなぁ、と思っていますので、ぜひまた遊びに来て下さい。 今日、L.A.に帰ってしまうMikioさんを空港に送りがてら市内をドライブしていたら、なんと日本語の看板を発見。 ご主人によると、バブルの頃は多かった日本人留学生も今はだいぶ少なくなっているとのこと。 続いて「超大金持ちが住んでいるエリアに品揃えがとんでもなく高級なスーパーやコンビニがあるらしい」という情報だけを頼りにCoral Gablesという高級住宅街を探索。 1ヶ月以上も一緒に旅したMikioさんと空港でお別れ。 昨日、一昨日と泊まったホテルは週末に割引クーポンが使えず、$15増になってしまうのでチェックアウト。 その後は気ままに市内ドライブ。 夕食はスーパーで見つけた鉄火巻きと穴子巻き。 《今日の出費》 |
7月31日(土) Miami(フロリダ州) 走行距離0マイル |
正午起床。
市内をドライブがてらピザハットの食べ放題で昼食。 こんな気候のところで勉強ができるのだろうか、と思ったわけではないけれど、地図で見つけたUniversity of Miamiを訪ねてみた。 構内に入ってみると、キャンパスのど真ん中に大きな池があり、水鳥がさわやかに鳴いている。 ホテルに戻ってきて、またもやプールサイドとビーチで昼寝。 《今日の出費》 |
8月1日(日) Miami(フロリダ州) 走行距離182マイル |
午前7時半起床。
L.A.を出発してからちょうど5週間目。 返却用の書類に記入するため、オドメーターを確認すると2万5409マイルを示している。 Miamiを発つまであと2日。 期間も短いし、人数も僕と篠原さんの2人。 せっかく早起きしたのだからと、フロリダ半島の南端にあるFlamingoまでドライブすることにした。 国道U.S.1号線から州道9336号線に入り、一本道を走っていると、あった! Flamingoに向かう一本道にはいくつかのポイントがあって、それぞれに観察コースが用意されている。 パンフレットによると、夜になればアライグマも出てくるのだという。 さらに行くと、マングローブの林を発見。 走り続けること3時間でFlamingoに到着。 こんな景色を見ているだけでもフロリダに来てよかったなぁ、と思うのだった。 《今日の出費》 |
8月2日(月) Miami(フロリダ州) 走行距離0マイル |
正午起床。 Miamiダウンタウン近くのBayside Market Placeへ。 ここはMiami CityとMIami Beach Cityの間を通る内海に面したショッピングモール。 クルーズ船なども発着する観光客に人気のスポットだ。 実は僕らはここである女性と待ち合わせをしていた。
貧乏留学生同士の昼食はキューバ料理。 食事の後、すぐ近くにあるMiami Dade Community Collegeのキャンパスを案内してもらった。 ダウンタウンを散策した後、MIamiの内海に浮かぶHibiscus Islandへ。 Hibiscus Islandには入ることができたが、その隣のStar Islandでは入口に設けられたゲートでプライバシーを理由に門前払いされてしまった。 いよいよ明日はNew Yorkへ出発だ。 そんな話をしていたら、渋谷さんが「私が引き取りますよ」と申し出て下さった。 結局、渋谷さんには夕食までご一緒させていただいた上、読み終わった文庫本までいただいてしまった。 Miami最後の夜。 《今日の出費》 ←日記才人(にっきさいと)ボタン |
「アメリカ大陸横断ドライブ8」
「アメリカ大陸横断ドライブ番外編2」