「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


5月5日(月)
「連休なんて全然関係ないもんなぁ」とグチっていたら、突然ぽっかり休みができた。
と言っても今からどこかに遊びに行く気力があるはずもなく、ブラブラ買い物をして、あとはひたすら寝る。
いやぁ、目覚ましをかけないで寝るベッドの気持ちいいことよ(笑)。

テレビ屋が言うのもなんだが、あんまり面白いテレビもないので、ゴロゴロと読書。

「私たちの愛」(田原総一朗+田原節子・著/講談社)

テレビでは数々の論客を仕切って“猛獣使い”とさえ呼ばれる著者夫婦がプライベートな恋愛、夫婦関係を交換書簡のように書いた本。
氏のプライベートにこんな「純粋」な不倫があったとは意外だった。

「表現のビジネスーコンテント制作論」(浜野保樹・著/東京大学出版会)

メディア論の専門家でマルチメディアにも詳しい著者が主にハリウッド映画に範を取りながらコンテンツの企画から制作、流通、消費まで体系的に整理してまとめた概論書。
大学に「メディア論概論」あるいは「エンタテイメントビジネス概論」の授業があればその教科書となるべき本で、著者いわく「まとまった文献がなかったので仕方なく自分で書いた」とのこと。
著者も書いているように「クリエイティブで本当に面白く重要なことはこの先にある」のは分かるけれど、それにしても価値ある仕事だと思う。

このところずっと気になっていたのだけれど、テレビでかの国を「北朝鮮」とだけ呼ぶようになったのはいつからだろう?
かつて僕がニュース系の番組で原稿を書いていた頃は(そういう番組もやってたのよ、一応(笑))少なくとも番組の初出時には「北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)」とカッコ付きで「正式国名」を併記せよというのが決まりだった。
ただ「北朝鮮」と呼ぶのはよくないし、さらに「北」などと省略するのはとんでもないと言われていたのだ。

それが今ではアナウンサーでさえ「正式国名」で呼ぶことはほとんどなくなっている。
拉致問題が明らかになった今、かの国を「民主主義」なんていう名で呼ぶのはとんでもないという国民感情を反映しているのだろう。
細かいところだけれど、こういうところもテレビは視聴者の鏡なんだなぁと思う。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next