「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


2月26日(土)
いつもならすっかり週末気分でのんびりしてしまうところだけど、今日は今学期唯一のウィークエンドクラスの日。
眠たい目をこすりながらUCLAのキャンパスに向かう。

今日の授業はTranslating Convergence into Job Opportunities: A Primer for Entertainment Professionals。
エンタテイメント産業とITビジネスの融合が始まりつつある中でエンタテイメントのプロフェッショナルたちがどう対応していくべきなのかというのがテーマだ。

ITビジネス・アナリストのFran Pomerantz氏をコーディネーターに、NBC.comの元Vice President、Lisa Crane氏やParamount Digital EntertainmentのPresident、Leonard Washington氏など8人のゲストスピーカーが招待され、自らの経験を語っていくというスタイルで講義は始められた。

まず最初にPomerantz氏が生徒たちの現在の職業を尋ねる。
それによると、テレビ関連が6割、映画関連が3割、その他音楽や広告関連が1割という比率。
「 for Entertainment Professionals」とタイトルにうたっているとはいえ、いわゆるギョーカイ人が100人以上も集まるとはすごい。
それだけ時代のニーズがあるということなんだろう。
ちなみに「1日2時間以上インターネットに接続している人?」という質問には75%くらいが挙手していた。

少し寝不足だったせいで集中力が今ひとつ。
英語が耳に入ってきてはいるのだけれど、なかなか頭の中でコトバが意味を成してくれない。
どうにか聞き取ってメモできたのは…

「金融、販売、教育に続くインターネットの有効な使い道はエンタテイメントだ」

「双方向性を持つインターネットはユーザーをコンテンツに巻き込んでいくメディアであり、それゆえにユーザーの感情に訴えることが容易である」

「誰もが自己表現できるのがインターネットの特徴だが、誰もが集客力のあるコンテンツを創り出せるとは限らない。Storytelling(話を面白く伝える)のテクニックが必要なのは他のメディアと同じであり、エンタテイメント業界でノウハウを積んでいるあなた方は比較的優位なポジションにいると考えられる」

「テクノロジーについてはエンジニアに任せ、できるだけ忘れよ。それよりもあなた方が熟考すべきはブランディングとUser Experienceである。快適で便利で楽しくなければユーザーはクリック1つで他のサイトに逃げていくだろう」

後半はインキュベーター(直訳すれば孵化場=ベンチャービジネスの支援システム)を使った起業方法やビジネスプランの構築方法など具体的な話になったのだけれど、集中力の途切れた僕の頭を素通りしていく。
やっぱり寝不足はいかんな(笑)。

それにしてもL.A.のギョーカイ人たちの目が真剣なこと、真剣なこと。
もしかしたら数年のうちにこの中から大ブレイクする人もいるんだろうなぁ。

いつもWestwoodキャンパスに来るのは夜なので、日中のキャンパスがまぶしい。
土曜日のどことなくのんびりした雰囲気が嬉しくて、キャンパス内をブラブラ歩き回り、ついデジカメのシャッターを何回も切ってしまった。

いい感じでしょ?

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next