「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


5月23日(火)
いつものようにLife and Language in the U.S.: Conversation and Idiomsの授業へ。

このクラスに関してはもうすっかりペースをつかんだ感じで、授業に参加していてもまったく不安はない。
イディオムはそれほど難しくなく、「とにかく耳を英語に慣れさせること」と「ディスカッションで言いたいことを反射的に言えるようになること」が主な目的になりつつある。

とはいえ、毎回なにか発見はあるもので、今日もこんなことに気づかされてしまった。

desert(砂漠)
dessert([食後の]デザート)

恥ずかしい話だが、僕はこの2つの単語のスペルが違うということを今日初めて知った(泣)。
2つの意味があるということは知っていたのだが、両方とも同じスペルだと思い込んでいたのだ。
それがどちらなのかと聞かれるとはっきり答えられないところが情けないのだけれど…。
それにしてもホント、恥ずかしいなぁ。

もうひとつの発見は、

「『ベトナム戦争』をベトナム人は『アメリカンウォー』と呼んでいる」

らしいということ。
そう、アメリカ人にしてみれば「ベトナムで行った戦争」だが、ベトナム人にとっては「アメリカ人が攻めてきた戦争」なわけで、当然といえば当然の命名だ。

史実は1つだとしても、立場によって解釈が異なるのは当たり前。
「進出」「侵略」とか「太平洋戦争」「大東亜戦争」といった表現の違いも立場と解釈の違いを示しているのだろう。
となると、どちらが正しくてどちらが間違っているという論争はナンセンスかもしれない。
コメディアンがトークで観客を「笑わせた」のも、観客がコメディアンのトークで「笑わせられた」のも、単にひとつの現象を異なる立場から解釈したに過ぎないのだ。

ただ、僕は、『ベトナム戦争』を『アメリカンウォー』と呼ぶ立場もあるのだということに常に想像力を働かせていたいと思う。
ひとつの価値観を盲信することなく相対化することで初めて見えてくるものがあると思うから。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next