1ヶ月以上に渡る旅の余韻がまだ覚めやらず、まだ日常生活のペースをつかみきれずにいる。
時間が経過して記憶があやふやになる前に今回の旅をちょっとまとめておこう。
訪れた国 13カ国
メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、チリ、アルゼンチン
こんなにたくさんの国を短期間に訪れたのは初めてのこと。
国境を越えるたびに増えていくパスポートのスタンプが嬉しかった。
バス乗車時間 302時間30分(フェリー含む)
あはは、35日間のうちの3分の1にあたる12日間以上バスに乗っていたことになる。
そりゃ、尾てい骨も痛くなるわなぁ(笑)。
平均時速70kmとすると総走行距離は2万1175km。
やっぱり中南米は大きい。
かかったお金。
交通費(バス、タクシー、地下鉄、飛行機など。ターミナル使用料など含む) US$2190.81
飲食費 US$185.07
宿泊費 US$524.00
観光費(出入国税、遺跡入場料、ツアー料金など) US$199.14
通信費(インターネットカフェ、電話代など) US$73.29
雑費(有料トイレ、チップ、タバコなど) US$48.03
合計 US$3220.34
*換算レートは9月26日現在
US$1=9.41メキシコ・ペソ
US$1=7.78グアテマラ・ケツァール
US$1=8.72エルサルバドル・コロン
US$1=11.65ニカラグア・コルドバ
US$1=312.60コスタリカ・コロン
US$1=2214コロンビア・ペソ
US$1=24900エクアドル・スークレ
US$1=3.49ペルー・ペソ
US$1=6.24ボリビア・ボリビアーノ
US$1=566.70チリ・ペソ
パナマ・ボルボアとアルゼンチン・ペソはUS$と等価のため米ドルとして計算。
帰りの航空券がUS$1437もかかってしまったのが誤算だが、それを除けばUS$1783.34。
バス代やホテル代も含めて1日あたりUS$50強というのは、“なんちゃってバックパッカー”としてはまあまあ納得のいく数字だろう。
インターネットに接続するためにときどき電話のあるホテルを選んだのが若干宿泊代を押し上げているのはしょうがない。
一番使ったスペイン語 Gracias(グラシアス=ありがとう)
その他「どこ?」「いくら?」「お願いします」「すみません」「トイレ」なんていう単語もよく使ったけれど、ダントツで多かったのはやっぱり「ありがとう」。
ホント、いろいろな人たちに助けてもらったんだなぁ、と今さらながらありがたく思う。
学生時代にできなかった長期間の旅行を今になってできるのは幸せなことだ。
できれば来年の夏、もう一度くらい大きな旅をしてみたいなぁ。
さあ、明日から授業が始まる。
気分を勉強モードに切り替えて頑張っていこう!
これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。 |