「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


9月29日(金)
旅行中で見られなかったオリンピック開会式を録画しておいてもらったビデオで見る。
開催国が威信をかけて時間とお金と人材をつぎ込んで作り上げ、世界中で何十億人が見るエンタテイメントだもの、やっぱりチェックしておかないと(笑)。
入場行進ではどの国とどの国の間でCMを入れるかによってアメリカと各国の親密度が分かるような気がした。

久しぶりに読み始めたThe Industry Standard(10月2日号)にも「The Olympics' Upset Winners」(71ページ)というオリンピック関連の記事を発見。
それよると、アメリカ国内でオリンピックを独占放送しているNBCの視聴率は13〜16%とアトランタ五輪より36%、バルセロナ五輪よりも20%も低く、大苦戦しているという。

その第一の理由は中継が生放送でなく録画放送であるという点。
そりゃそうだ。
こういう大イベントではリアルタイムの生放送で時間を共有しているという感覚が視聴者の気分を大いに盛り上げる。
自国のゴールデンタイムに合わせて現地の競技時間を変更させてきたアメリカのテレビ局が今回に限ってどうして録画なんだろう?

それに輪をかけたのがインターネットの存在。
リアルタイムでどんどん情報が更新されるインターネットでゲームの結果を知ってしまった人がわざわざ録画放送を見ようとするだろうか?
一方でESPN.comCNNSI.comといったスポーツサイトはアクセス数2ケタ増で好調らしい。

今回、ネットメディアの取材を拒絶したIOCに対してインターネット放送の権利を迫っているのは皮肉なことに放送権を獲得した各国のテレビ局だという。
インターネットの影響力を認識したIOCも次の大会では新しいルールを設定せざるを得まい。

しかし、テレビと違って国境のないインターネットで国別に放送権を分けるというのはナンセンス。
しかも、ブロードバンドが普及すればインターネット放送とテレビは実質的にほとんど変わらなくなってしまうから、真っ正面から競合してしまう。
いったい、ここにどんなルールを作ればいいんだろう?

次のオリンピックはもちろんのこと、2002年のサッカーワールドカップでも同じ問題が起きるんじゃないのかなぁ。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next