「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


10月2日(月)
なんやかんやとドタバタしていた1週間が過ぎ、ようやく腰を据えて勉強できそうな環境が整いつつある。
というわけで、今や僕の第2の教科書となりつつあるThe Industry Standard(10月2日号)を読み始める。

旅行中に5冊もたまってしまったのでサ〜ッと流し読みしていこうと思ったのに、興味深い記事が多く、つい精読モードに入ってしまった。

オンライン航空券販売の新サービス登場によるPriceline.comや旅行代理店の危機をレポートした「Airlines Get Cheap」(96ページ)。
オンライン家具販売サイトが次々に撤退する中、Eコマースに不適切な商品を示唆した「Knocked Off Their Rockers」(100ページ)。
電子ブックのハードやオンライン販売に乗り出した双方向テレビ局の戦略を分析した「Gemstar in The Rough」(103ページ)。
NYのオンラインテレビ局の失敗の原因をレポートした「Pseudo Meets The Real World」(138ページ)。
動画コンテンツ配信にはコストがかかることを分析した「Streaming Bleeds Cash」(173ページ)。
ストリーミングコンテンツの視聴率測定方法に疑問を投げかけた「Tracking the Net's Media Stream」(176ページ)。
アルビン・トフラーやニコラス・ネグロポンテの『ネットが発達すれば都市はなくなりグローバルビレッジが現れる』という予言に反論した「Invisible Cities」(180ページ)。

全体的にニューエコノミーやインターネットの可能性を盲信、礼賛した記事が影を潜め、現状を冷静に見ていこうという論調に変わってきたのはナスダック暴落以来の傾向だ。
今まで見たこともなかった「dwindle(=だんだん小さくなる。衰える。次第に減少する)」なんていう単語があちこちに出てくるので何度も辞書を引くうちに覚えてしまった(笑)。

夕方、先週の木曜日にAmazon.comで注文した発音矯正のテキスト「Accurate English」が到着。
一番安いUPS便でも発注から到着まで土日を除けば3日。
注文の確認や「今日発送しました」というメールもしっかり届いている。
株価の暴落でいろいろ言われているけれど、実務の面では信頼できるよなぁ。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next