「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


10月21日(土)
Inter@ctive Week(10月9日号)、Internet World(10月15日号)、Business2.0(10月10日号)、The Industry Standard(増刊「grok」11月号)と、山のように積まれた雑誌を片っ端から読む。
どれもインターネットまわりの最新トピック満載で、僕にとっては“第2の教科書”。
いつもは集中して1冊読むだけでドッと疲れてしまうのだが、昨日今日はなぜか調子よくスラスラと(おっと、そこまではちょっと言い過ぎ(笑))読むことができた。

そんな中で目を引くトピックは「音楽配信」と「携帯電話」の2つ。
「携帯電話」の方は「携帯先進国の日本やヨーロッパではこんなものが成功している。アメリカの現状は…」という切り口が多く、日本語の情報源の方が鮮度が高い感じ。
日本でノウハウを積んだiモード用コンテンツがアメリカに進出すれば、ものにもよるけれど、今ならけっこういけるんじゃないのかなぁ。
って、iモードを使ったことのない僕が言っても説得力はないか(笑)。

一方の「音楽配信」はNapsterをめぐる議論をふまえて今がまさに激動期という感じ。
音楽業界もP2P(peer to peer)の勢いを無視できず、「海賊版つぶし」から「ビジネスに取り込む」方向に動き始めているようだ。

たとえば、Napsterに課金システムを付加したような合法ビジネスを目指すFlycode社
音楽に限らず映像やゲームソフトなどあらゆるコンテンツをユーザーが自由に交換できるのだが、作者が設定した料金を払わなければ全部は楽しめないというものだ。
クリエイター側にとってみればありがたいシステムだけれど、ユーザーにとってはどうなんだろう?
有力ベンチャーキャピタルが出資しているということはそれなりの勝算があるということなのかな。

もうひとつは「定額制」の動き。
EMusicのサイトでは月額$19.99(年間契約なら1ヶ月あたり$9.99)でメジャーレーベルを含め6700アーティスト13万曲のMP3ファイルがダウンロードし放題なのだ。
さらにオリジナルCDを作るためのCD-Rレコーダーを2ヶ月無料で貸し出すという太っ腹。
これならユーザーにとっても悪くないし、クリエイターにもそれなりの対価が入る。
いや、普及率によっては音楽市場全体のパイが大きくなる可能性だってある。
問題があるとすれば1曲あたりの価値というかありがたみが下がりそうなことか。
このあたり、音楽業界の人(とくにアーティスト本人)に意見を聞いてみたいなぁ。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next