「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


3月2日(土)
「The Street Fighters」(テレビ朝日系)のウェブ用原稿をやっつけて渋谷の映画館へ「マルホランド・ドライブ」を見に行く。
本当は「ロード・オブ・ザ・リング」も見たかったのだけれど、昨夜の「虎ノ門」で井筒監督が珍しく誉めていたのが気になったのだ。
「業界人必見」とも言ってたし(笑)。

デヴィッド・リンチ監督の作品といえばかつて「ツイン・ピークス」のビデオにハマって以来。
「マルホランド・ドライブ」もテレビドラマ用に作ったパイロット版がABCにボツにされ、フランスの資本によって映画としてよみがえったものだという。

見る前から分かっていた通り、ストーリーは難解。
というより、2つのパラレルワールドの境目があいまいに謎めかされていて、混乱してしまうのだ。
テレビシリーズで長時間かけて解明されていくはずだった伏線が2時間強の映画になることで濃密に凝縮されている。
もちろんそれも監督の計算で、そこがこの映画の真骨頂なのだけれど。
パイロット版で作った部分を最大限に生かすために考え抜かれた追撮部分が意図的な落差とギリギリの整合性でつながっている感じだ。
受け身で楽しむエンタテイメントというわけにはいかない不親切さ大爆発なのだが、それでも印象的なシーンがいくつも脳裏に焼きついて離れない。

作品自体の娯楽性は決して高くないけれど、その周辺の情報戦まで含めるとかなり楽しめる。
例えば、デヴィッド・リンチ監督が配給会社に「音量を通常より3デシベル上げて欲しい」「画面の上部が少しだけ切れるように上映して欲しい」とリクエストしてきたとか、1回で理解できなかった観客のために半券を持っていけば2回目は割引で見られるとか、エンドロールの最後に公式ウェブサイトのパスワードが表示されるとか。
本編が難解なのを逆手にとって謎解きのためのヒントがあちこちに散りばめられているのだ。

かくいう僕も久しぶりに映画のパンフレットを購入してしまった。
きっともう1回見に行っちゃうんだろうなぁ(笑)。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next