某大手プロバイダでプレゼン。
温めている企画はいくつかあるのだけれど、今回はまず第一弾ということで、現在実現に向けて動いているテレビ番組との連動企画を持っていく。
関連各セクションから10人近い人が聴きに来てくれてちょっとびっくり。
次郎さんに紹介されて橘さんが主にしゃべり、僕はところどころでフォローするという形だ。
テレビのエライ人にプレゼンするよりはさすがに理解が早くてありがたい。
とりあえず、来週に追加の企画を持っていくことになる。
「TOKYO CONCIERGE」(J-wave)の収録。
先日会ったときに話が盛り上がったエコノミスト佐藤治彦さんが“演劇コンシェルジュ”として登場。
内容の濃い語りをして下さってスタッフの評判もよく、紹介した僕としても嬉しい。
「ファイナルファンタジー11」のせいで寝不足が続いている(笑)。
最初はほとんどソロでプレイしていた僕も、戦闘中に死にかかっていたのを助けてもらったきっかけからパーティーを組んで戦えるようになって、ますますハマってきた。
ソロのときは30秒以上かかるヒーリング(回復)の時間が長く感じたのだけれど、パーティーのときはそこがコミュニケーションタイムであり、作戦会議になることを発見。
同じ人と次の日にまた会って一緒に戦っていると絆もだんだん強くなってくる。
ネットワークゲームのキモはストーリーうんぬんよりも同じ時間に世界観を共有する人間関係であり、コミュニケーションだ。
頭では分かっていたことだけれど、それが心に染みてくる。
きっと、今日もこれから朝までやっちゃうな(笑)。
これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。 |