「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


12月2日(木)
3ヶ月ぶりに日本から帰ってくる篠原さんをピックアップするために空港へ。
久しぶりに見る篠原さんは髪の毛を切ってさっぱりした出で立ち。
「やっぱりL.A.は暖かいですねぇ」と目を細める。

お土産はショートホープ、最新号の雑誌、Mac OS9と中島みゆきのニューアルバム。
どれもL.A.で買うと高いものばかり。
さすが、分かっていらっしゃる(笑)。
落ち着いたら帰国祝いやりましょうね。

夕方、勝治と一緒にAmerican Marketing Association主催のNetworking Nightへ。
Yahoo!からゲストスピーカーが来るというのでマルチメディア関係の講演会かと思って会場に着いてみると、雰囲気が全然それらしくない。
どうやらCSUNのOBを招いての就職コネ作り懇談会のようだ。
それじゃ、あんまり関係なネぁ。

当てが外れた僕たそのまま会場からコソコソ抜け出してLanguage Exchangeの教室へ。
待ちかまえていたEricに「Automatic」の続きを教える。

今日の発見は「go」と「come」の概念について。
もちろん普通は「行く」「来る」と訳すのだけれど、「僕はあなたのところに“行く”」は「I will 'come' to your place」だ。
混乱するEricに「'here to there'は『行く』、'there to here'は『来る』と使い分けるんだ」と説明した。
要するに自分を中心に考えて遠ざかっていくときは『行く』、近づいてくるときは『来る』というわけ。
この説明でいいのかなぁ、と思いつつ。

同じようなことを感じたのは「give」にあたる日本語を尋ねられたときだ。
辞書的にいえばもちろん「与える」で一発なのだけれど、日常会話だと少し固すぎる。
「I give you」なら「あげる」だし、「You give me」なら「くれる」を使った方が実践的だろう。

そう、ここでも自分を中心に考えて遠ざかっていくときは『あげる』、近づいてくるときは『くれる』なのだ。
?{語にこんな自己中心的な側面があっニは全く思いもよらなかった。
言葉って面白いなぁ。

そうそう、今月から1ページに日記を1日分という構成にしてみました。
これで表示時間が若干軽くなるのではないかと思います。
抜本的な解決策としてサーバ移転も検討中ですので、今しばらくお待ちください。

これ、日記才人(にっきさいと)の投票ボタンです。IEだとちょっとだけ楽しめます。

Previous  Next