「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


2月9日(水)
英語の宿題を片づけた後、Strategies for the Online Entertainment Gold Rushの授業で配られたL.A. Timesの記事を読む。

これはCBSの新SFドラマ「Now and Again」のインターネット裏サイトを使ったプロモーションを解説したもの。
同じ手法で成功した映画「Blair Witch」の二番煎じといえなくもないけれど、どうやらなかなかの成果をあげているらしい。
インターネットの匿名性と“政府の陰謀”的な番組のテーマがうまくハマりやすいということなのだろう。
日本でもたとえばUFO特番のプロモーションなんかに応用できるかもしれないな。

「遊び心の経済学」(マイケル・J・ウルフ著/楡井浩一訳/徳間書店)読了。
著者はMTVやパラマウント、ユニバーサルなど大手エンタテイメント企業を手がける経営コンサルタントだ。

消費者が多忙で、嗜好の変化がいっそう激しくなりつつある現在、各企業にとっての問題は、いかにして彼らの注意をひくか、また、注意をひいたあとで、自社の製品をさらに魅力的なものに見せるにはどんな付加価値が必要なのか、という点だ。

情報社会でも現実世界と同じように、物語を創り出してそれを巧みに語り、おもしろくてわくわくするような山場を作り、視聴者をひきつける適正なマーケティング・キャンペーンをして、メッセージをはっきりとうちだす必要が出てくる。

つまり、あらゆるビジネスはエンタテイメント化する、というのが著者の主張だ。

もちろん、「質が高い」「安い」「便利」といった要素は重要だけれど、同時にそれを持つことが「楽しい」と感じられるかどうか。
エンタテイメント性の高い付加価値こそが消費者の満足度を高めるというのが情報化社会の常識になるのだろう。

そう考えると「Now and Again」のプロモーションも合理的だ。
インターネットで発信される裏のストーリーはドラマに付加価値を付け、視聴者をより楽しませてくれるのだから。

もしかしたら少し前にインターネットを駆けめぐった某俳優の頭髪疑惑は、あの番組の裏プロモーションだったのか!?
まさかねぇ…。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next