「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


3月21日(火)
英語のクラスが終わってしまったので来週の月曜日まで授業がない。
な〜んか緊張感がなくなってしまい、部屋でのんびり読書。

まずは定期購読を始めた「The Industry Standard」の「Making the Most of Customers」という記事。
ボストンに本社を置くBrain & Companyが500社にのぼるe-Commerceサイトを調査したマーケティングデータがまとめられている。

1. リピーターは1回だけの客より57%も多く買い物をしている。
2. あるサイトの得意客はカテゴリーを越えて買い物をしたがる傾向がある。(たとえばGap Onlineの得意客の70%は洋服だけでなく家具もGap Onlineから買いたいと考えている)

それにもかかわらず、多くのe-Commerceサイトは顧客からの潜在的な買い物額の70〜80%を逃しているというのだ。
同じ調査によると、上位10サイトの平均は

全訪問客の20%がそのサイトで買い物をし、そのうち6ヶ月以内に再び買い物をしてくれるのはわずか5%にすぎない。

これってそんなにひどい数字なのかな?
僕にはよく分からないけれど…。
その解決策として挙げられているのはこの3つの原則。

1. 顧客を取引相手としてではなく財産として考えよ。
2. カスタマーサービスに投資せよ。
3. 顧客の満足感とニーズを測定できるシステムを採用せよ。

当たり前といっちゃ当たり前。
しかし、まだ立ち上がったばかりのe-Commerceの世界ではここまで手が回らないところも多いのだろう。
そして、この「3」番は先週の授業で取り上げられたプライバシーの問題ともからんでくる。
この辺の兼ね合いは相当難しいよなぁ。

すっかり忘れていたけれどそういえば僕のサイトも1つだけ商品を扱っている“e-Commerceサイト”なのだ。
ここから買ってくれた人って何人くらいいるんだろう?
本人が忘れてるくらいだからほとんどいないかな(笑)。
今度機会があったら担当の人に聞いてみよう、っと。

昨日の授業で使われたPowerPointファイルがウェブサイトにアップされていたのでダウンロードしてきたが、ちょっとやる気が起こらず、断念(笑)。
日本語に逃避して「アメリカ例外論」を読む。
やっと日本を扱っている第7章に突入して残りはあと100ページ強。
今夜中に読み終わりたいな。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next