「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


1月8日(月)
さぁて、今日から新学期。
張り切って行こう、と思ったら「Digital Strategies Hollywood Styleの授業は22日からに変更されました」という通知が来ていて、ちょっと拍子抜け。
ま、気分を勉強モードに切り替えるにはちょうどいいかもしれないかな。

というわけで、一時帰国中に録画してあったドラマ「FRIENDS」のビデオを見てリスニングのリハビリ。
確かに英語のカンは鈍っているものの、予期していたほど悪くはなく、ホッと一安心だ。

もちろん今学期の授業も英語「で」勉強するのだけれど、残り時間の少なさを考えると、英語「を」勉強する余裕はないような気がする。
限られた時間を最大限活用するためには母国語である日本語の方が圧倒的に効率的だから。
で、留守中にたまったThe Industry StandardInter@ctive Weekを後回しにして日経ネットビジネスに目を通す。

さらに「経験経済 エクスペリエンス・エコノミー」(B.J.パインII+J.H.ギルモア著/電通「経験経済研究会訳/流通科学大学出版)読了。

単なる商品やサービスに代わって感動的な「経験」を顧客に与えることこそ新しい価値の創出だと説く著者の主張は先学期の授業で取り上げられた「伝える技術」にも通じるところだろう。
これまでのビジネスが「戦略・ターゲット・シェア」という“軍隊モデル”であるとすれば、著者が提示しているのは「シナリオ・観客・感動の深さ」という“演劇モデル”なのだ。

テレビやラジオといったエンタテイメント業界はもちろんのこと、様々な情報を商品として提供するインターネットビジネスでも当然、観客に与える「経験」が重要になってくる。
双方向メディアになればその「経験」の質に大きな差がついてくるだろう。
これまでのように一方通行の送りっぱなしを可としているメディアはあっという間に淘汰されてしまうと思うのだけれど…。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next