「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


1月15日(月)

どうも体調がすぐれず、ゴロゴロしっぱなし。
本を読む元気もなく、ソファーに横になりながらWIDE University, School of Internet「コミュニケーションネットワーク論 」を“受講”。

やっと体力が回復してきたところで「オープン・アーキテクチャ戦略?ネットワーク時代の協働モデル」(國領二郎著/ダイヤモンド社)読了。

オープン・アーキテクチャー戦略とは、企業が自社のもつ情報を積極的に公開・発信し、他者の多様な情報と結合させることによって情報価値の自己増殖現象を発生させ、その価値を自社の利益として取り込んでいく戦略のこと。
たとえそれが自社に不利な情報であっても、オープンにすることで顧客の信用や信頼を得ることが重要だと著者は主張している。

基本的にはビジネスの観点からあるべき企業戦略を提示した本なのだけれど、その内容はビジネス分野にとどまらず、ネットワーク社会論やメディア論、コミュニケーション論としても読める。
たとえば「ネットにおける信用はどう築かれるのか?」「無料の情報やコンテンツが流通するのはなぜなのか?」「企業や個人の関係性はどう変わるのか?」「モノの価値と情報の価値はどう違うのか?」といった疑問に対する仮説と検証は、ちょうど僕が関心をもっていたところでもあり、興味深く読むことができた。

そういえば、と調べてみたら、國領二郎氏は村井純氏とともにWIDE University, School of Internet「革新企業の戦略分析」という授業を担当しているではないか。
うむ、これもちょっとチェックしてみなきゃいけませんな。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next