「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


1月13日(日)
留学時代の仲間で某ゲームメーカー勤務のKが遊びに来てくれて、近所のカフェでブロードバンドコンテンツについて意見交換。
家庭用ゲーム機がブロードバンドにつながったとき、ゲーム、音楽、映画に続いて考えられるのがテレビ番組的な動画だが、テレビ局は今のところ積極的な姿勢を見せてはいない。
双方向になったときにどんな新しい面白さを提示できるのか、そして、無料で見るのが当たり前になっているテレビをどうやればビジネスとして成立させられるのか、その辺のイメージが描ききれていないのだ。

2人して思いつくままにあーでもない、こーでもないとアイデアを出し合う。
新しい企画を考えるときにいつも感じることだが、こうした無責任なブレストをしているのは本当に楽しい。
テレビ屋とゲーム屋がそれぞれの得意分野を持ち寄って相乗効果を出せれば、きっとこれまでにない新しいエンタテイメントが生まれると思うのだけれど。

「ファストフードが世界を食いつくす」(エリック・シュローサー著/楡井浩一・訳/草思社)読了。
かなり衝撃的な本だった。

ハンバーガーに代表されるアメリカ・ファストフード産業の労働環境からフランチャイズ方式、原料生産や加工工場の現場、さらに味付けや衛生管理まであらゆる暗部を綿密な取材でえぐり出し、警告を発している。
特に効率を優先させるために従業員の安全や食品衛生を無視している食肉工場の実体はすご過ぎる。
倫理を伴わずに効率と利益を追求すると資本主義はここまで堕落してしまうのか。

原題は「FAST FOOD NATION」。
規制を逃れるためにロビイストを使って政治家に働きかけたり、違法移民労働者を低賃金で使い捨てたり、ファストフードにはアメリカのダークサイドが凝縮されているとも読みとれる。
全米でもベストセラーになったそうだが、よくこれを読んでハンバーガー好きなアメリカ人がパニックにならないと思うほどだ。

まさか日本ではこんなことになってはいないよな。
もしなっていたら狂牛病騒ぎどころじゃないだろうに。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next