「Los Angeles留学日記」

TOP

留学総合掲示板
総合掲示板過去ログ1
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19 20
今日はこれが英語で言えなかった1
  掲示板
L.A.いい店やれる店
掲示板
チャット
書籍版のご紹介
イン的エン屋掲示板

筆者Profile  最新版
学校選び編
TOEFL対策編
出願編
合格〜渡米準備編

渡米〜生活準備編1
コミカレESL編1
98年夏休み編1
大学院98年秋1
10 11
98-99年冬休み編1
大学院99年春1
10 11
99年夏休み1  
アメリカ大陸横断ドライブ1 
10
再び99年夏休み編1
語学学校99年秋1 
1999年12月 
2000年1月 2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
中南米縦断バスの旅
2000年9月 10月 11月 12月
2001年1月 2月 3月
世界一周の旅
2001年9月 10月 11月 12月
2004年〜最新

留学生リンク1  
アメリカ大学リンク
Los Angeles生活便利リンク
スライドショー

CD-ROM付き書籍出版への道1
 
更新履歴1

メール

Civilian casualties update
Amazon.co.jp アソシエイト


12月12日(火)
昨夜は一晩中ドラクエ7。
プレイ時間はのべ100時間を超えたのに2枚組ディスクのうちやっと1枚目が終わったばかり。
途中、やや中だるみはあったものの、ここまでは十分楽しんでいる。
でも、いったいあとどのくらい時間かかるんだろう?

というわけで、寝不足のまま今学期最後のMaking the Transition: A Guide to Interactive Media and the Internet for Entertainment Professionalsの授業へ。

まずは先週行われた期末試験の答え合わせ。
間違っていた問題の正解を確認する。
おそらく自己採点通り9割は取れていると思う。

最終回のゲストスピーカーは3人。

Knovus Communicationsの主催者でナレッジマネージメントの専門家、Jon Sidoli氏。
PR会社Shandwick Internationalの副社長、Sallie Olmsted氏。
eSportsWorldの副社長兼Content Chair、Steve Bradbury氏。

今回のトピックは「How to network in new media --- online and offline」。
Sidoli氏がリードする形でディスカッションが行われた。

  • インターネットの最大の価値は、時間や場所を問わず知識や情報を共有できるコミュニティーを作り出したことだ。
  • そこでは金銭という経済的資産だけでなく、知識や情報そのものが新しい資産となり得る。
  • Knowledge Economy(知識経済)の基盤となるのは参加者個々人の“信用”である。
  • “信用”は個々人のネット上での発言、行動によってのみ生みだされる。

そういえば日本で金融危機が起こったとき、「信用システムの崩壊」という言葉がよく使われていたっけ。
経済のことはよく分からないのだけれど、金融のシステムが相互の“信用”に基づいている、という意味はなんとなく理解できる。
ただの紙切れである1万円札が1万円分の価値を持つのは、みんながそれを“信用”しているからだ、というような話だったかな。

頭の中がうまく整理できていないのだけれど、インターネット上に金融経済と相似の「知識経済」が起こっているということだろうか。
“信用”されている金銭の代わりに“信用”されている個人の発する知識や情報が流通する、もうひとつの社会。
う〜ん、この辺は経済に詳しい人とブレストして頭を整理したいところだ。

このディスカッションにインスパイアされ、僕は授業中にも関わらず妄想モードに入ってしまった。
「オンラインでの言動が築き上げる個人の“信用”」を元に「知識や情報の共有」が生みだす「新しい資産」。
頭の中にいろいろなアイデアが浮かんでくる。
一時帰国中にメディア関係者と意見交換したいトピックがまたひとつ増えた。

これ、日記才人(にっきさいと)の登録ボタンです。いつもその1票に励まされてます。

Previous  Next